議案処理
大邱広域市評議会が行いますあなたのために何が最善か
HOME>議会機能>議案処理
議案処理
地方議会に提出されて議会が処理しなければならない全て事案を案件といい、案件のうち「議員及び自治団体長 (教育監)が一定の形式的要件を備えて提出する議決が必要な案件」を議案という。
議案処理
- 発議(提出)
-
- - 在籍議員5分の1以上または議員10人以上の発議
- - 地方自治体の長(条例、予算、同意/承認案)
- - 委員会提案
- 本会議報告
-
- 閉会、休会期間中には委員会に回付後報告
- 委員会 審査回付
-
- 議長は審査期間を指定して回付可能
- 委員会 上程/審査/議決
-
- 委員会で廃棄された案件が本会議に付議要求があれば本会議上程、審議
- 議長に審査報告
-
- 本会議 上程/審議/議決
-
- 新しい財政負担隋伴案件議決時、あらかじめ地方自治体の長の意見聴取 - 再議要求した案件は10日以内に議決
移送日から20日以内に再議要求、再議決された事項が法令に違反する時
- 地方自治体の長に移送
-
- 議決日から5日以内に移送(予算 3日以内)
- 公布(地方自治体の長)
-
- 条例案の場合、20日以内に公布
- 公布通知書受付(議会)
-
- 公布通知書受付
- 最高裁判所に提訴
(20日以内)